新潟うまいもん
新潟に出張でした〜🚄
到着してまずは新潟ラーメン
新潟駅前にある越後秘蔵麺 無尽蔵さん
麺のコシとツルツル感を両立させた
柿渋入りなま麺とのことです。
野菜辛味噌ラーメン
太麺と細麺が選べます。
太麺がおススメ😃
へぎそば と タレカツ丼
お店は新潟駅2階にある、
越後長岡小嶋屋さん
へぎそばって
どんなそば?
布海苔(ふのり)をつなぎに使ったコシの強いそばを、へぎ(片木)と呼ばれる器に載せて食されることからこの名がついたらしい。
すごくコシがあって、ツルツル
とても美味しいお蕎麦でした。
次に新潟の定番かつ丼。
タレカツ丼
揚げたてのトンカツを醤油ベースのタレにくぐらせ、ごはんの上に乗せるというもの。薄めの衣のカツと程よい甘さがある醤油ダレが絶妙にマッチしてごはんが進みます。
天つゆを甘くしたような味のタレです。
次におなじみ
笹だんご
現在笹だんごを製造販売している「業者」は、新潟市内に約50軒、新潟県内で100軒内外と、認知度と人気は絶大です。
こしあん、粒あん 他にもいろんなあんが選べるようです。
越後の肴味噌 ふき味噌
酒楽の里 あさひ山
長岡・越路地域で採れたふきのとうを、越後味噌を使いふき味噌に仕上げものです。
熱々のご飯にのせたり、焼きおにぎりにしたり楽しみ方はいろいろ♪
試食してクセになりそうな美味さだったので、思わず買ってしまいました。
駅弁シリーズは
佐渡産 一年かきめし
1080円
漁獲量が少ないため、地元でしか流通しない貴重な佐渡産のかきを炊き込み、盛り付けた季節限定弁当です。
鮭の押し寿司
1100円
昭和57年に上越新幹線開業と同時に発売した駅弁。
鮭のスライスに当社手作りの甘酢で味付けした、昔から変わらないシンプルな押し寿司。
0コメント